宅建に合格しました!
2020年10月18日に実施された宅地建物取引士試験に無事一発合格できました!
宅地建物取引士とは「宅地建物取引業法に基づき定められている国家資格者」です。この資格がなければ、不動産の売買・交換・賃貸の際にお客様に対して、①重要事項説明書の説明②重要事項説明書の記名押印③契約書の記名押印が出来ません。
私の仕事は、投資マンションのコンサルティングで、①重要事項説明書の説明②重要事項説明書の記名押印③契約書の記名押印などは、業者がやるものであり私の仕事ではありません。
なぜ宅建を取得したのか?
別に宅建の資格がなくとも、お客様に価値の高いコンサルティングサービスを提供できる自信はあります。ただ、実際にお客様の契約にも立ち会う際に、さらに深く不動産実務を知っておいてマイナスにはならないと考えたからです。
それに、お客様に対して宅建を保有していることで一定の安心感を与えることが出来ると感じたからです。
オフィシャルに「宅地建物取引士」と名乗れるのは登録手続きが完了して、宅地建物取引士証が交付されてからですので、もう少し先のことになります。
日々考えていることは・・・
☑「自分にとってお客様は誰で、何を喜びとするのか?」
☑「自分にとってお客様は誰で、何にワクワクしてもらえるのか?」
ということです。
単なる資格取得に終わらず、今後もお客様に高い価値のあるサービスを提供できるように励んでまいります。
どうぞよろしくお願い致します。